つづき~チュートリアル後

初心者さん教室

本当はこのまま狩場にダッと行くつもりだったのですけれど、
折角なのでフレンドの方たちからいただいたご要望にお応えしてダイジェストながら初心者さん向けの記事になります。

既に知っているよという方は飛ばして下さい。
※画像はクリックすると拡大できます。

初心者クエストについての補足。
各「○○での第一歩」はいずれか1つだけクリアできます。(複数は受けることができない)
各「〇〇入門編」は、「○○での第一歩」をいずれか1つクリアすれば全て一度ずつ受けることができます。

城下町ビスク
まずはボクのマイ拠点城下町ビスク(以下ビスク)からです。
戦士や魔法使い系の人が最初に向かう拠点ですね。
初心者クエストが受注できるのは、ビスク中央エリアのNPC「サン」からです。(位置、画像の右上のマップ参照)
各初心者クエストを受けると「初心者支援バフ」というステータス強化補助がかかります。
※効果時間30分:HP+20、攻撃力+10、命中+10
この効果は序盤では非常に強力なので有効活用しましょう。クエスト中であれば切れてしまった場合サンへ話しかける事で再度かけてもらえます。
ジオベイ闘技場
戦闘入門編クエストの武器屋「リチャード」に会うためジオベイ闘技場へ向かいます。
ビスク中央エリアからビスク西エリアへ移動して闘技場まで行きます。
リチャードは闘技場の2階で武器屋さんを営んでいます。
ミーリム海岸
戦闘訓練・初級編クエストはブログでは飛ばして、中級編クエストのベノム タランチュラを3匹倒します。
ベノムタランチュラはビスク西エリア(闘技場近く)から出たビスク西城門からまっすぐ進んだ岩山の上、またその付近に1体います。
更に奥に進んだ場所にも2体います。
タランチュラの湧き時間(POP間隔)は非常に短いので他の人が戦っている場合は、他のタランチュラを探すか大人しく順番待ちしましょう。
ネオク山
生産系の人が最初に向かう拠点ですね。
初心者クエストが受注できるのは、ネオク山アルター部屋のNPC「クレア」からです。(位置、画像の右上のマップ参照)
各初心者クエストを受けると「初心者支援バフ」というステータス強化補助がかかります。
※効果時間30分:HP+20、攻撃力+10、命中+10
この効果は序盤では非常に強力なので有効活用しましょう。クエスト中であれば切れてしまった場合クレアに話しかける事で再度かけてもらえます。
ネオクラング
生産入門編クエストのクリエイター雑貨屋「セシル」に会うためにネオク高原のネオクラングへ向かいます。
ネオク山マップのアルター部屋から直接ネオク高原へ向かうルートが近道となります。
ネオク高原その1
生産・鍛冶編クエストの銅鉱石は、鍛冶ギルドのグロム・スミス周辺で採掘できます。
ネオク山のアルター部屋から直接ネオク高原に抜けるルートではなく、マップ左下のネオク城門から出るルートが近いです。(位置、画像の右上のマップ参照)
ネオク高原その2
生産・裁縫編クエストのコットンファイバーもネオク高原で収穫できます。
ネオク山のアルター部屋から直接ネオク高原に抜けるルートではなく、マップ左下のネオク城門から出るルートが近いです。(位置、画像の右上のマップ参照)
ムトゥーム地下墓地
ネクロマンサーなど暗使系の人が最初に向かう拠点ですね。
初心者クエストが受注できるのは、ムトゥーム地下墓地アルター部屋のNPC「ベリアル」からです。(位置、画像の右上のマップ参照)
各初心者クエストを受けると「初心者支援バフ」というステータス強化補助がかかります。
※効果時間30分:HP+20、攻撃力+10、命中+10
この効果は序盤では非常に強力なので有効活用しましょう。クエスト中であれば切れてしまった場合ベリアルに話しかける事で再度かけてもらえます。
ムトゥーム地下墓地魔法屋さん
闇への入り口クエストのノアピース屋「パーシー」に会うためにムトゥーム地下墓地の魔法屋さん付近へ向かいます。
ムトゥーム地下墓地のマップ左上付近の小部屋となります。
ムトゥーム地下墓地:地下通路
ムトゥーム地下墓地は地下1階が町フロアになっています。闇の使い方・初級編クエストのダンジョン スパイダーは地下墓地の中央にある下層へ行くための通路にいます。
ムトゥーム地下墓地:地下2階
闇の使い方・中級編クエストのゾンビ ラットは地下2階フロアにいます。
地下1階が町フロアなのでその1つ下の広いフロアとなります。
フェローシップに入ろう!
初心者クエスト最後になるこのクエストは、他のゲームでいうところのギルドやクランといったプレイヤーのグループに入会しようという趣旨のクエストになります。
※MoEのギルドは職業クエスト斡旋所という形になりますので、プレイヤーのグループであるフェローシップ(以下FS)とは別物になり、1キャラクターでそれぞれ同時に1つずつ入会も可能です。

フェローシップに入会する方法としては
1つ目は動いていたり喋っている人に話かけてみて、相手が話しに応じてくれて気が合うようだったら入会する方法。
2つ目はチャンネルというチャット機能を利用して募集チャンネルを立てて誰かが入室してくれるのを待つ方法。
※下記のチャンネル機能:おまけ1を参考にして下さい。
3つ目はチャンネル機能でオープンのチャットチャンネルへ入室して会話に応じてくれる人を探します。
表示されているチャットは全てオープンになっています。(パスワード付きは非表示のため一覧にはでません。)
チャットチャンネルは緑色のマークがついているチャンネルになります。
4つ目は公式推奨の方法ですが、現在非推奨の方法です。
ゾーン情報からFSリストを選んでFSマスターの方に連絡を取る方法となります。相手がINしていないとTELLチャットは届かないため連絡が取りづらいです。もっと言うと相手が既に引退などでゲームを離れていてもリストには残っているため昔にあったFSが多数表示されています。繰り返しますがこの方法は非推奨です。
チャンネル機能:おまけ1
チャンネル機能は、Entearキーを押してチャットバーを出した後、入力欄の右側にある人マークのボタンを押してゾーン情報を出して、チャンネルタブを押し作成ボタン、チャンネル名を入力してチャンネルの種類を選んで作成します。パスワードを設定するとチャンネルは作成されますが、非表示となります。


例)FS募集チャンネルのつくり方。
チャンネル名は「FSに入れて下さい」など分かりやすく半角スペースを含まない文字列にして、チャンネルの種類は募集を選択して作成します。
マナポーター:おまけ2
城下町ビスクの各所に設置されているオブジェクト(画像参照)を右クリックする事で行き先を指定して街中をワープすることができます。
※大聖堂前にあるオブジェクトだけは見た目は同じですがワープ機能及び行き先リストとして使用できません。
プレイヤーキャラクターの露店:おまけ3
必要なアイテムの購入や、不用なアイテムの売却などを行うプレイヤー交流の1形態です。
露店の他にチャンネルでの売買も可能ですが、まずは露店から慣れていきましょう。
露店で扱える商品数は1度につき最大4点、最大金額は1品につき99,999Goldまでです。
販売露店(売り露店)
プレイヤーが他のプレイヤーへアイテムを販売したい時に使います。
売り露店を開くためには取引スキル10のオープンセラーを使用します。使用すると名前の横に赤い取引マークが付きます。
売り露店からの購入の場合には、名前の横に赤い取引マークのついている売り露店の方を右クリックして売っている商品を閲覧します。
購入したい品を選んで予算が合えば「BUY」ボタンを押して購入します。

撮影協力:キャベティ初心者支援露店 ビスク中央エリア、初心者クエストNPCサン横
購入露店(買い露店)
プレイヤーが他のプレイヤーからアイテムをを購入したい時に使います。
買い露店を開くためには取引スキル20のオープンバイヤーを使用します。使用すると名前の横に青い取引マークが付きます。
買い露店からへの売却の場合には、名前の横に青い取引マークのついている買い露店の方を右クリックして買い取っている商品を閲覧します。
売却したい品を選んで希望額が合えば「SELL」ボタンを押して売却します。

撮影協力:キャベティ初心者支援露店 ビスク中央エリア、初心者クエストNPCサン横

アリステアル

2019/6/28